選べる内が華

自転車乗り(やまちゃん)による施主ブログ

軒裏と軒天の話

泉北ホームさん本社に、二重屋根の模型を

上から見る事は出来ますが

下からの軒裏はこんな感じ。

この写真はインナーバルコニー部分

青丸が二重屋根通気層への空気の通り道に

f:id:zitensyabeya:20190509205309j:image

これはもっと寄った写真っす
f:id:zitensyabeya:20190509205312j:image

泉北ホームさんは軒裏換気無しで

壁内通気➡︎屋根通気➡︎棟換気へと順番なんで

軒天の施工はこんな感じ。
f:id:zitensyabeya:20190509205301j:image

サイディング を黒いシートからめくれて

少し見えてる赤い胴縁へ

釘打ち施工をしてました。

またサイディング 施工編でアップしますね^_^

f:id:zitensyabeya:20190509205320j:image

軒裏換気しないのは不安やって

監督の上司とたまたま会える機会ができたので

質問してみたんですが、泉北さんは

10年前から棟換気だけに切り替えてる

みたいやけど、壁内と屋根の結露報告は

10年間上がってないみたいです。

上司さん曰く、強雨や台風時の吹上で壁内や

断熱材に雨漏りさせない事を

優先しているらしいっす(^。^)

その説明を受けて、思った事は確かによくある

ダンボールスペーサの屋根通気の施工やったり

したら、濡れたら怖いのかな?と思いました。

空気は通すが、雨は通さない

イーヴスベンツってのもあるみたいやが

お値段が高いみたい|( ̄3 ̄)|

泉北さんは構造用合板を二枚使って

二重屋根にして通気とってくれてるし

屋根断熱で小屋裏は魔法瓶状態やし

多分、理に適ってるんでしょう^ ^

そこは素人が考えてもわからんので

たまたま上司さんと話せたし

心配せんとこうと思いました。

 

 

一階ポーチ部分はバックアップ材(スポンジ)を

仕込んで軒裏換気をさすみたい^_^

赤胴縁の上に通気見切り材がついてるね

f:id:zitensyabeya:20190509205306j:image

 

 

 

 

次の写真はオーバーハング部分

透湿防水シートは濡れた薬剤胴縁に弱いから

濡らさんといてねと、監督に言うたんで

出入りの建て中大工さんが外壁屋さんに

オーバーハング部分はサイディングを 釘打ち

するまで胴縁仕込むなよと外壁屋さんに

指示してくれたのかも?( ̄∀ ̄)

監督は濡らしたらあかんの知らんからな( T_T)f:id:zitensyabeya:20190509205258j:image

ハング部分赤い胴縁仕込まれてないでしょ^ - ^

多分湿気に強い薬剤胴縁で、物は良いもの

やと思います。もっと良いやつは樹脂みたいな

ゴムでできた胴縁があるみたいやけど

それもまた高いみたいっす(°▽°)

せっかく良い部材で施工できるんやから

もっと勉強しないとね(^_^)

 

完成するとこんな感じ
f:id:zitensyabeya:20190509205316j:image

我が家はニチハのサイディング を

選択したので、ICさんが全ての軒天ボード

ポーチ、インナーバルコニー、オーバーハング

全部木目ボードにしてくれました( ^ω^ )

 

最近着工してる人もそうなってると

営業さんから聞いたんですが

 

我が家を担当してくれたICさんが

ニチハさんに全部木目にしてと

言うてくれたみたい^_^

ICさんまでが、仕入れに強いなんて

めちゃくちゃカッコいいやんって

この時思ってました。

客前でのリップサービスではなく

仕様以上の仕事をしてもらって感謝です。

これからもどんどんお洒落で良い部材へ

レベルアップできるよう頑張って下さい。

木目ボードは嫁さんもめちゃ気に入ってます。

ありがとうございました^_^

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村