選べる内が華

自転車乗り(やまちゃん)による施主ブログ

遮熱シートの効果

太い断熱材がしっかり施工されているなら

遮熱シートの遮熱効果はないぞって

記事はプロのブログや施主ブログで

良く目にした事がありますが

 

 

やまちゃんリサーチによると実は凄い優れ物で

普通の透湿防水シートより

遮熱透湿防水シートの方が湿気排出力が

高い事って余り知られてないと思うんですよ

 

 

私やまちゃんの勤務先は、石災法がある工場で

工場火災を想定した訓練を行います。その時

消防士さんが着る、防火服を着たりします。

服に遮熱シートみたいなアルミぽっいものが

ぬいつけられてます。全く同じ代物ではないと

思いますが、このアルミがなんの効果もない?

のかなと、疑問が湧いてきたんですよね。

 

f:id:zitensyabeya:20190602230222j:image

この写真見てね。

銀色のアルミ遮熱シートがあって

サイディングが通気金物に引っかけてて

通気層が15ミリがあります。

紫外線とかを遮熱シートが反射させたら

サイディング の裏が熱くなって通気層の温度が

あがってるちゃうかなと?思いません?

遮熱して通気層内が熱くなれば熱くなるほど

湿気はうえうえへどんどん勢い良く上がって

行くんちゃうんかなと?思ったんですよ。

泉北ホームさんは軒裏換気口は設けていないが

壁内結露の報告は10年以上上がってないようで

遮熱シートを使ってる事によって

良い結果を生み出しているんちゃうかなと?

思ったんです。確信が欲しくてフクビ化学に

遮熱シートについて電話してみたんですよ。

 

相対的に普通の透湿防水シートより

遮熱シートの方が通気層内が熱くなって

湿気ってうえうえ上がっていきませんか?と

まぁその時、電話に出てくれたフクビの

おっちゃんはなるほどねぇ、多分そうかなぁ

理論的には多分そうなると思いますって

多分話で終わったんで。

 

我が家は

フグビの遮熱エアテックスで施工されてますが

同じ質問を、今から家を建てる施主を装い

タイベックシルバーか普通シートかで

どっちで施工するか悩んでいるんですよと

旭デュポンさんにも電話してみたんですぅ。

そしたら、その時に電話をでてくれた兄さんが

その通りです良くわかりましたねと^_^

褒めてくれたんですですよ。どうやら

デュポンはどっかの大学も交えて試験を行い

遮熱シートの方が湿気排出力が高いと検証した

みたいですな。

ちなみに夏型結露にも遮熱シートの方が

強いみたいです。

たしかに断熱材で断熱する手前で遮熱してる

事になるからそうなのかなと?思いました。

 

流石です。デュポンと言えばアメリカの会社で

ゴアテックスとかも作ってる会社です

私やまちゃんはゴアテックスの生地が大好です

真冬にチャリンコで山をゼェゼェ大量の汗を

かいて登った後に下り坂を時速50キロ以上で

駆け下りても風邪をひかないサイクルジャージ

の生地を作ってる会社ですから^_^

防風性、保温性、発汗すると透湿性を発揮する

優れ物です。

高級ゴルフウェアにも応用されてるだろうね。

デュポンさんこれからもゴアテックス

買いまくるので、嘘ついてごめんなさい

 

こんなにも素人が防水シートの性能について

気になりはじめたのには、きっかけがあり

写真の通気金物が、455mmピッチで家全体に

1000近くのビスや鍵でシートを貫通して

下地のノボパン や木材に施工されてます

それを全て抜いて、こんなに素晴らしい効果が

ある遮熱シートに455mmピッチで一番下の

水切り土台から上の軒天までブチル防水テープ

を使い、蓋をしてしまわないと行けないぞって

問題が発覚してから、不安で不安で悩みに悩み

寝ても覚めても遮熱透湿防水シートの事を考え

まくってたらフグビのカタログにも載ってない

多分ついてるでしょってスペックを

発見しちゃったんですよ(笑)

 

 

遮熱透湿防水シートで施工するって事は

良い事で、何回も書きますが仕入れに

関しては泉北さんは素晴らしい会社やと

思います。

ただねえ、社員や監督がそれをわかってる?

メーカーのカタログや施工マニュアルを

一回でも目を通してる?

 

自分の高級ゴルフウェアが

つぎはぎになってテープ止められたら

嫌じゃね?やまちゃんは夜な夜な

半ベソかきながら調べに調べまくって

回避できたんで良かったですが

潜在的に同じ被害者がいるんじゃねえ?

って事で、またまた書いて行きます。

 

ちなみにもう一回写真みて確認して下さい

サッシ横に縦二本施工されているのが

片ハットジョイナー。

現在進行形で施工されてる施主さんは

サッシまわり四辺にジョイナー施工されてます

か?2月16日以降、四辺施工されてなかったら

可笑しな話やで(^^)

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

low-eガラスの使い分け

我が家の窓は、トリプルガラスで外側から

①遮熱low-e②フロートガラス③断熱low-eに

なります。low-eガラスにも種類があって

リクシルのホームページから拝借

https://www.lixil.co.jp/lineup/window/samos_x/variation/glass/

サーモスXは色を、クリアー、グリーン

ブロンズの三色から選べるみたいですね。

 

以前、私はガラス工場で働いてまして

私が働いてたガラス工場ではlow-eの種類が

5色ほどあったと記憶してます。

 

リクシルのホームページに書いてあるように

色の組み合わせ方で性能値が

変わってくるみたいやね

 

ほんで我が家が選んだトリプルガラスは

三協アルミのアルジオ。

アルジオはノックダウン生産方式ってのを

とってるサッシなので、ガラス自体は

工務店によって違うみたい

大手HMなら旭硝子を使ってるとこも...

 

教えて貰った所、泉北ホームさんは

伊藤忠ウインドゥって会社のガラスを使い

泉北ホームさんの、アルジオの規格は

①グリーンlow-e

②フロート透明or型板、モザイクみたいな奴

③グリーンlow-e

組み合わせは1パターンだけやったんです

 

リクシルYKKは組み合わせ方を変えて

断熱型や遮熱型を選択できるみたいなんで

面している方角で、使い分けを方された方が

良いと思います。

私もそうしたかったんです^ ^:

 

グリーングリーンが悪いって事ではなく

性能値だけを見ると一番良いのかもしれません

ただ、例えるなら濃いサングラスを二枚重ねに

して部屋が暗くならんかなと?

不安やったんです^ ^:

 

実際住んでみての体感になりますが

やはり少し暗く感じてます。

東西は隣家なし。南側は3メートル位

空いてますが、三月頃は暗いなと感じました。

不安的中(>人<;)

 

着工前にグリーングリーンに対しての不安を

担当営業さんに相談して、北側の窓全部と

南側一階部分の窓を、性能落としても

構わないから、外側もフロートガラスにして

明るくしたいんですと要望をだしたらね

ガラス工場まで話を通してくれて

プラス四万円で変更可能に

してくれたんですよ。

フロートガラスとローイガラスの値段を

比較するとローイガラスの方が高いですが

既に決定してる規格を、一施主の一部だけを

変更してくれる手筈をとってくれた事には

感動しました。(^○^)

でもねうちの嫁さんが、初めから付いている

性能が高い遮熱ローイ膜を、わざわざ

透明ガラスに変更して、金額がプラスに

なるんが理解できないと言い出し

NG出されたんすよ(泣)

結局グリーングリーンになっちゃいました(泣)

 

住み始めて嫁さんも、少し暗いなと感じて

着工前の、俺の講釈をようやく

納得してくれましたが、時既に遅し( ・∇・)

 

ガラス工場で働いてたから分かりますが

規格変更かけたら、色んな人の手を煩わす事に

なっちゃうので、半ば諦めてましたが

泉北ホームさんは仕入れの事に関しては

自社一貫施工以上の仕事をやってのけて

くれます(^-^)

 

本間はYKK、APWにごっそり変更を

お願いしたかったのですが

ここまで、私の要望を組み上げてくれる

営業さんを無下にする事は出来なくて

また続くのですが、アルジオにしといて

良かったんですよ。

 

誠実な人を信用すると報われる?

担当営業さんが持ってる物?運?が良くて

後々サッシの耳がアルミで助かったわって

出来事が起こるんですよ(笑)

続く

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

 

 

 

5月太陽光売電実績

前回の記事よりちょっと早いですが

5月は15,444円でした^_^

f:id:zitensyabeya:20190521112815j:image

 

我が家のスペック

設置場所  和歌山市

屋根形状  かけ違い屋根、4寸勾配

方角  南向き

隣地状況 我が家より高い建物無し日陰無し

メーカー  長州産業

型番 cs250k11h(2017年製)

khワット数  4.5kw

 

長州産業さんを選ぶと

こんなんつけてくれました。

 

f:id:zitensyabeya:20190521113149j:image

 

プラズマクラスターは重宝してます

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

 

棟換気とか屋根施工の話

我が家の屋根形状はかけ違い屋根になり

低い方が三寸勾配、高い方が四寸勾配に

f:id:zitensyabeya:20190518165035j:image

担当設計士さんが現地に来た時に

南側隣家の高さを見た上で、四寸勾配屋根に

太陽光を乗せても、発電に支障なしと判断して

四寸で図面書いてくれてました(^^)

四寸勾配なら足場がなくても

作業ができて、将来の屋根メンテする時

足場代がかからないみたい(^-^)

発電状況もエエ感じでサンキューです設計さん

 

f:id:zitensyabeya:20190518103256j:image

四寸側の排気孔の写真、ルーフィングが

剥がれた時に撮った物。この穴が棟の一番

天辺でここから湿気を出すみたい

 

 

出入りの建て中大工さんが、ここの現場は

風が強いから、屋根施工が始まるまで

野地板の木口にルーフィングの端を、タッカー

留めをして、また巻き上げられんように

しときと外壁と屋根作業を受けてる番頭さんに

指示してくれました(°▽°)

さすが出入りの建て中大工さんプロです

f:id:zitensyabeya:20190518110602j:image

白いのが破風板です

 

だが、巻き上げられていない箇所は

そのまんまの写真

f:id:zitensyabeya:20190518112017j:image
f:id:zitensyabeya:20190518111155j:image

まぁこれ見た時に感じたのは

『あーあ』( ̄^ ̄)ゞ

所詮やらされ仕事なんやなと思ったね。

断熱材を濡らす危機感とかないんやなと。

まぁこの時、この仕事を見れて

こちらも警戒心が少し高まって良かったっす

わたくしやまちゃんもアホで甘い男やから

この時はまだ少しだけでした(・∀・)

 

やっぱね、同じ下請けの業者さん同士間で

(建て中大工さんと屋根屋さんね)指示しても

ダメ、泉北の監督が責任もって言わないとね

自社一貫施工とか自信もって広告しちゃってる

けど、職人に対して強く言えない御用聞きの

監督制度をとってるのが現状でしたね。

知り合いの職人や大工に聞いたところ

まだ監督制度を取ってるだけ

良い会社みたい( ̄◇ ̄;)

 

やまちゃんが家を建てて分かった事は

監督制度を取ってるいる住宅屋さんの実情は

長い年数甘ーい甘ーい監督制度に

どっぷり浸かって御用聞に堕ちた監督が

たまに週1くらいやってくるだけやった。

まぁそれでも良い家が建ったと思います^_^

良かった事も書いて行きます

 

今から着工始まる人は、屋根面積に対して

吸気孔と排気孔の割合をどれくらい

取ってますか?とか監督に質問したり

自分でも勉強したりする事をお勧めします。

それがなんの為になるんやねん?と言わればば

それまでなんですが

兎に角施主が賢くなって

色んな知識をつける事によって

自分の為にもなるし自分が理解した上で

質問する事によって、この施主には適当な事

したらあかんとか、適当に答えたらあかんとか

予防線をはれるとおもいます。

施主が、にわかに理解した上で質問しても

『大丈夫やと思います』と適度な返事が

返ってくるのが現状ですわ。

そして質問したることによって

知らない事やったら考えて勉強しよるから(^_-)

残念ながら、それくらいのレベルやったね

 

お金払ってるお客さんやからと

家づくりを住宅屋任せで

家が建つと甘くみたら痛い目あいます。

わたくしやまちゃんは、たまたま

なんとか回避できたんちゃうかな?っと

思ってますが( ̄^ ̄)ゞ

 

自分とこの会社の部下や後輩を扱うように

自分が新人の時に試された時のように

仕事の理屈と理論を解ってるか確認する

心積もりでいた方が良いっす^_^

 

 

本題に戻って

f:id:zitensyabeya:20190518115728j:image
f:id:zitensyabeya:20190518115723j:image

f:id:zitensyabeya:20190518120025j:image

四寸と三寸で違う部材を上手いこと

使い分けけてくれてるみたい

 

三寸側

f:id:zitensyabeya:20190518171723j:image
f:id:zitensyabeya:20190518171726j:image

 

 

これは、のぼり木って奴かな?

水切金物部材の下地材やと思います
f:id:zitensyabeya:20190518171730j:image

 

屋根も外壁(続きます)も上手い下手の話を

したら、上手い職人さん達やったと思います。

まぁ出入りの建て方大工さん達の

下地が上手いってもあると思いますが^ - ^

 

監督が良い人か?悪い人か?って話やったら

良い人です(^ν^)

 

ただそんな簡単な話で家は建ちません。

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軒裏と軒天の話

泉北ホームさん本社に、二重屋根の模型を

上から見る事は出来ますが

下からの軒裏はこんな感じ。

この写真はインナーバルコニー部分

青丸が二重屋根通気層への空気の通り道に

f:id:zitensyabeya:20190509205309j:image

これはもっと寄った写真っす
f:id:zitensyabeya:20190509205312j:image

泉北ホームさんは軒裏換気無しで

壁内通気➡︎屋根通気➡︎棟換気へと順番なんで

軒天の施工はこんな感じ。
f:id:zitensyabeya:20190509205301j:image

サイディング を黒いシートからめくれて

少し見えてる赤い胴縁へ

釘打ち施工をしてました。

またサイディング 施工編でアップしますね^_^

f:id:zitensyabeya:20190509205320j:image

軒裏換気しないのは不安やって

監督の上司とたまたま会える機会ができたので

質問してみたんですが、泉北さんは

10年前から棟換気だけに切り替えてる

みたいやけど、壁内と屋根の結露報告は

10年間上がってないみたいです。

上司さん曰く、強雨や台風時の吹上で壁内や

断熱材に雨漏りさせない事を

優先しているらしいっす(^。^)

その説明を受けて、思った事は確かによくある

ダンボールスペーサの屋根通気の施工やったり

したら、濡れたら怖いのかな?と思いました。

空気は通すが、雨は通さない

イーヴスベンツってのもあるみたいやが

お値段が高いみたい|( ̄3 ̄)|

泉北さんは構造用合板を二枚使って

二重屋根にして通気とってくれてるし

屋根断熱で小屋裏は魔法瓶状態やし

多分、理に適ってるんでしょう^ ^

そこは素人が考えてもわからんので

たまたま上司さんと話せたし

心配せんとこうと思いました。

 

 

一階ポーチ部分はバックアップ材(スポンジ)を

仕込んで軒裏換気をさすみたい^_^

赤胴縁の上に通気見切り材がついてるね

f:id:zitensyabeya:20190509205306j:image

 

 

 

 

次の写真はオーバーハング部分

透湿防水シートは濡れた薬剤胴縁に弱いから

濡らさんといてねと、監督に言うたんで

出入りの建て中大工さんが外壁屋さんに

オーバーハング部分はサイディングを 釘打ち

するまで胴縁仕込むなよと外壁屋さんに

指示してくれたのかも?( ̄∀ ̄)

監督は濡らしたらあかんの知らんからな( T_T)f:id:zitensyabeya:20190509205258j:image

ハング部分赤い胴縁仕込まれてないでしょ^ - ^

多分湿気に強い薬剤胴縁で、物は良いもの

やと思います。もっと良いやつは樹脂みたいな

ゴムでできた胴縁があるみたいやけど

それもまた高いみたいっす(°▽°)

せっかく良い部材で施工できるんやから

もっと勉強しないとね(^_^)

 

完成するとこんな感じ
f:id:zitensyabeya:20190509205316j:image

我が家はニチハのサイディング を

選択したので、ICさんが全ての軒天ボード

ポーチ、インナーバルコニー、オーバーハング

全部木目ボードにしてくれました( ^ω^ )

 

最近着工してる人もそうなってると

営業さんから聞いたんですが

 

我が家を担当してくれたICさんが

ニチハさんに全部木目にしてと

言うてくれたみたい^_^

ICさんまでが、仕入れに強いなんて

めちゃくちゃカッコいいやんって

この時思ってました。

客前でのリップサービスではなく

仕様以上の仕事をしてもらって感謝です。

これからもどんどんお洒落で良い部材へ

レベルアップできるよう頑張って下さい。

木目ボードは嫁さんもめちゃ気に入ってます。

ありがとうございました^_^

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

 

4月太陽光売電実績

f:id:zitensyabeya:20190508202352j:image

 

14,893円でした^_^

 

我が家のスペック

設置場所  和歌山市

屋根形状  かけ違い屋根、4寸勾配

方角  南向き

隣地状況 我が家より高い建物無し日陰無し

メーカー  長州産業

型番 cs250k11h(2017年製ですな)

khワット数  4.5kw

f:id:zitensyabeya:20190508201939j:image

 

初月の結果ですが、良い数字でたと思います。

 

導入費用は88万円程

88万円÷4.5kw=19.5万円/kw

余裕で30万切ってるし美味しいと思います。

 

880,000円÷14,893円=59カ月

59カ月÷12カ月=5年弱で元とれるかも?

うまいこと行けば良いですか(^^)

まぁまだ初月ですが

ちょくちょくあげていければ(^。^)

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

 

jcom回線

ネットとテレビ回線を

以前はeo光とどちらにするか

迷いましたが

我が家はjcom回線にする事にしました。

 

担当の設計さんがすすめてくれたことが

導入のきっかけですね

泉北さんは全居室に同軸ケーブル

配線してくれているので

wifiルータを比較的、好きな場所に

置けるのが便利ですよと教えてくれました。

f:id:zitensyabeya:20190507184445j:image

こんな感じて同軸ケーブルがある部屋なら

ルーターを好きな場所に置けます

 

NTTやeoなら光回線から、宅内はLAN配線に

なるので場所の選定が難しいみたい

LAN配線を最初から仕込んで貰うと

オプション扱いになって、全居室となると

高くなるみたい。

 

jcom工事の兄さん達も、工事日に1階や2階

何箇所かに無線ルーターを置いてみて

電波と速さを確認して貰って結構ですって事

でしたが

実際何箇所も置いてテストなんかせんでも

一発で決まりました。

2階の真ん中の部屋に置いて

1階に携帯やパソコンを持って行っても

サクサク動きました。導入してから

二カ月くらい経ちましたが

ストレスたまる時間帯もないですね

あくまでも我が家の話

地域差と個人差があると思うので

 

 

このゴールデンウィークは一階リビングの

テレビに無線wifiに接続して

Amazonプライム・ビデオで

ウォーキングデッドシーズンを無料で

見てました。廃人生活でしたね(^.^)

動画がとまることなんか、ほぼ皆無

速さを比較するとnttとeo光に負けますが

そんなにこだわらなければjcomが

一番使い勝手が良いかも

 

泉北ホーム経由で申し込んだから

1年間3000円引き^_^)2505円

f:id:zitensyabeya:20190508151552j:image

 

更にjcomオール電化も始まったんで

今後、はぴeタイムから変更する予定なんで

また記事にできたらかもです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

 

ブログ再開しよかな

どうもお久しぶりです。

家の引き渡し引っ越しが無事にすみ

今日みたいな雨の日はチャリ部屋で特訓中の

やまちゃんです。

 

レーニング後、まったり今年の

チャリレースエントリーを考えてた所

家庭の事情で嫁さんから

今年はレース禁止やでと言われちゃいました

毎年春頃から追い込みかけて、去年なんかは

急激に体重が減って身体中原因不明の蕁麻疹が

できても走り続けてたんですが(^。^)

熱く打ち込める趣味がなくなったんで

ひま潰しと息抜きに、やめていた施主ブログを

再開することにしました。

 

途中で飽きてやめたらすいません。

 

まぁ11月から色々あって書く気力が失せていた

んやけど、ブログ鮮度は低いですが

完全毒抜きが済んだので

ぼちぼち更新できたらです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

床下探検

少し前に外壁に水切りがつきました。

ついてない時は、床下は水溜りがあったので

床下行く事さけてまし。

f:id:zitensyabeya:20181120205827j:image

コーナーの部分、スボンの裾やスカートが

引っかからんようにしてくれてますな

 


f:id:zitensyabeya:20181120205823j:image

この穴から、下から風が入りこんで

通気基礎パッキンへ風が入る仕組みみたい^ ^

 

 

 

水切りが着く前に、床下に顔だけ覗き込んだ時

風を強く感じたけど、水切りがつくと少し弱く

感じた。基礎パッキンだけやと横から直に

風が吹きこむからかな?穴から穴へドンピシャ

の位置に来るようにに施工されてるか?は、

また聞いてみようと思います。

 

 

ほんで床下点検口がある

クローゼットのクロス張りが終わったので

床下に潜ってみました。

f:id:zitensyabeya:20181120211007j:image

この蓋をあわせて三重になってた。

 

 

 

f:id:zitensyabeya:20181120204340j:image

外部水栓の貫通スリーブ、お湯を付けた理由は

また追い追い記事にできれば^_^

 

 

f:id:zitensyabeya:20181120205003j:image

床暖房貫通スリーブ

しまった(~_~;)どうせなら床に接続してる

写真も撮ってくればよかった(-。-;

また汚れるけど入ろかな(^ω^)

 

 

f:id:zitensyabeya:20181120212726j:image

エコキュートの貫通スリーブ。

 

 

 

f:id:zitensyabeya:20181120212905j:image

キッチンの排水管スリーブ。

トイレもこんな感じっす。

 

 


f:id:zitensyabeya:20181120213424j:image

外からのエコキュートホース

 

 

貫通スリーブって長期優良住宅必須やと

思ってたが、絶対ではないらしい。

泉北ホームさんはちゃんとしてくれてました。

 

 

 

立ち上がり基礎を、打つ前の写真をちゃんと

見たら仕込んでくれてたのわかりました。 

正直基礎打ってる時、貫通スリーブとか

全然知りまへんでした。

写真みても気にもせんかったけど、

建っていくうちに、色々と目で見えるから

色んな事に興味がわいてきて

少しだけ賢くなった気がしてる?

だけやと思います(笑)

アホなまんまかも(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

我が家が選んだ火災保険

我が家の火災保険は住信SBIネット銀行経由で

 

SBI損保の火災保険にしました。

 

我が家の概要

広さ121.17m2

構造はツーバイフォー工法なので

省令準耐火(木造軸組工法)割引がうけれます

地震保険も耐震等級3級なので50%割引

SBI損保オール電化割引有り

俺も嫁もタバコ吸わないので禁煙割引有り

 

 

保険の内容

保険金額2300万円

家財保険300万円、物少ないのでこれで充分と

思ったが、自転車資産は200万以上あるから

もうちょっと上げるべきやったかも( ̄∀ ̄)

嫁の服類とかも全然考えてなかった

火災10年

地震5年

風災

水災

盗難

水漏れ

破損

以上が基本的な奴

 

オプションは

類焼損害補償特約、隣に古い貸家ぽいのが

保険に入ってるか謎やったので念のために。

臨時費用保険金

以上がオプション

 

銀行経由だと建物電気的、機械的事故補償特約

に入れるみたいやけど、よくよく考えたら

太陽光発電エコキュートは高価やけど

メーカー保証ついてるし、飛来物落下は

風災で補償されるから省きました。

 

あと銀行経由での付加価値がハウスサポート

みたいです、下の図を参照。

f:id:zitensyabeya:20181117141617j:image

うむ^_^微妙やけど。引っ越したら

嫁がペンダントライトを付けるみたいやから

それでサービスを受けてみようかな^_^

 

 

ほんで値段は

f:id:zitensyabeya:20181117134328j:image

239,710円

価格コムドットコムで、いっせい見積もりした

金額より安かったので満足です(^^)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村