選べる内が華

自転車乗り(やまちゃん)による施主ブログ

ブログ再開しよかな

どうもお久しぶりです。

家の引き渡し引っ越しが無事にすみ

今日みたいな雨の日はチャリ部屋で特訓中の

やまちゃんです。

 

レーニング後、まったり今年の

チャリレースエントリーを考えてた所

家庭の事情で嫁さんから

今年はレース禁止やでと言われちゃいました

毎年春頃から追い込みかけて、去年なんかは

急激に体重が減って身体中原因不明の蕁麻疹が

できても走り続けてたんですが(^。^)

熱く打ち込める趣味がなくなったんで

ひま潰しと息抜きに、やめていた施主ブログを

再開することにしました。

 

途中で飽きてやめたらすいません。

 

まぁ11月から色々あって書く気力が失せていた

んやけど、ブログ鮮度は低いですが

完全毒抜きが済んだので

ぼちぼち更新できたらです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

床下探検

少し前に外壁に水切りがつきました。

ついてない時は、床下は水溜りがあったので

床下行く事さけてまし。

f:id:zitensyabeya:20181120205827j:image

コーナーの部分、スボンの裾やスカートが

引っかからんようにしてくれてますな

 


f:id:zitensyabeya:20181120205823j:image

この穴から、下から風が入りこんで

通気基礎パッキンへ風が入る仕組みみたい^ ^

 

 

 

水切りが着く前に、床下に顔だけ覗き込んだ時

風を強く感じたけど、水切りがつくと少し弱く

感じた。基礎パッキンだけやと横から直に

風が吹きこむからかな?穴から穴へドンピシャ

の位置に来るようにに施工されてるか?は、

また聞いてみようと思います。

 

 

ほんで床下点検口がある

クローゼットのクロス張りが終わったので

床下に潜ってみました。

f:id:zitensyabeya:20181120211007j:image

この蓋をあわせて三重になってた。

 

 

 

f:id:zitensyabeya:20181120204340j:image

外部水栓の貫通スリーブ、お湯を付けた理由は

また追い追い記事にできれば^_^

 

 

f:id:zitensyabeya:20181120205003j:image

床暖房貫通スリーブ

しまった(~_~;)どうせなら床に接続してる

写真も撮ってくればよかった(-。-;

また汚れるけど入ろかな(^ω^)

 

 

f:id:zitensyabeya:20181120212726j:image

エコキュートの貫通スリーブ。

 

 

 

f:id:zitensyabeya:20181120212905j:image

キッチンの排水管スリーブ。

トイレもこんな感じっす。

 

 


f:id:zitensyabeya:20181120213424j:image

外からのエコキュートホース

 

 

貫通スリーブって長期優良住宅必須やと

思ってたが、絶対ではないらしい。

泉北ホームさんはちゃんとしてくれてました。

 

 

 

立ち上がり基礎を、打つ前の写真をちゃんと

見たら仕込んでくれてたのわかりました。 

正直基礎打ってる時、貫通スリーブとか

全然知りまへんでした。

写真みても気にもせんかったけど、

建っていくうちに、色々と目で見えるから

色んな事に興味がわいてきて

少しだけ賢くなった気がしてる?

だけやと思います(笑)

アホなまんまかも(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

我が家が選んだ火災保険

我が家の火災保険は住信SBIネット銀行経由で

 

SBI損保の火災保険にしました。

 

我が家の概要

広さ121.17m2

構造はツーバイフォー工法なので

省令準耐火(木造軸組工法)割引がうけれます

地震保険も耐震等級3級なので50%割引

SBI損保オール電化割引有り

俺も嫁もタバコ吸わないので禁煙割引有り

 

 

保険の内容

保険金額2300万円

家財保険300万円、物少ないのでこれで充分と

思ったが、自転車資産は200万以上あるから

もうちょっと上げるべきやったかも( ̄∀ ̄)

嫁の服類とかも全然考えてなかった

火災10年

地震5年

風災

水災

盗難

水漏れ

破損

以上が基本的な奴

 

オプションは

類焼損害補償特約、隣に古い貸家ぽいのが

保険に入ってるか謎やったので念のために。

臨時費用保険金

以上がオプション

 

銀行経由だと建物電気的、機械的事故補償特約

に入れるみたいやけど、よくよく考えたら

太陽光発電エコキュートは高価やけど

メーカー保証ついてるし、飛来物落下は

風災で補償されるから省きました。

 

あと銀行経由での付加価値がハウスサポート

みたいです、下の図を参照。

f:id:zitensyabeya:20181117141617j:image

うむ^_^微妙やけど。引っ越したら

嫁がペンダントライトを付けるみたいやから

それでサービスを受けてみようかな^_^

 

 

ほんで値段は

f:id:zitensyabeya:20181117134328j:image

239,710円

価格コムドットコムで、いっせい見積もりした

金額より安かったので満足です(^^)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

我が家が選んだ住宅ローン

住宅ローン名義は旦那である、私単体で

組む形になりました。夫婦共同も考えましたが

土地提供者が俺母になり、その上の建物に

嫁さんにもローンを組ませるのはまずいかなと

思い。嫁にも母にも単体で組む事を宣言。

 

 

熊取で土地探しをしている時は共同でローンを

組むつもりで考えてました。

その時は会社の先輩から組合経由で

近畿ろうきんがおススメと聞いてたので

この商品で考えてました。

f:id:zitensyabeya:20181116130139j:image

今のろうきんの金利だと0.725%かな

まぁこの金利が高いのか安いのかは微妙^ ^

うちの職場仲間は共働きが多いから

人気みたいやけど^o^

 

 

契約時点では泉北ホームさん経由で

りそな銀行さんでお願いしようと考えてんたん

やけど、地盤改良工事費100万円が予定外の

出費となり、急遽資金計画を見直す事に

我が家は追加オプションも少な目やし

家具家電もほとんどないから削れへんし

外構工事も親からの指示で削れないとなると

 

我々夫婦は住宅ローンを自分で用意して

ローン費用と手数料、毎月の支払いを

浮かす作戦に出た経緯です^ - ^

 

 

 

選んだローン会社と商品は

 

 

住信SBIネット銀行

MR.住宅ローンREAL

 

特徴はネット銀行やけど対人対面で

説明してくれて、安心で分かりやすかったです

我々夫婦はARHI住宅ローンセンター大阪支店で

お世話になりました。

f:id:zitensyabeya:20181116205405j:image

御堂筋沿い、大丸心斎橋店の隣のビルにあり

1階にはDiorが入る洒落たビルでした^_^

 

金利は11月時点で0.457%

 

先進医療特約付団信、全疾病保障保険料が

金利上乗せなし。

 

団体総合生活補償保険も金利上乗せなし

 

 

個人賠償責任補償が、私には魅力で

ロードバイクの自転車保険が毎月1000円ぐらい

少し良いのを掛けていて、家計にジャブを

撃たれてる感じやったけど、見直せる機会が

できて、助かった感があります。

f:id:zitensyabeya:20181116211915j:image

チャリで人をはねてる絵が決めてかな(笑)

MRって商品名につけているから

男性向けとアルヒ担当者さんが説明してくれた

 

 

それと火災保険も自分で用意しました。

また後日記事にしようと思うのですが

火災保険も住信SBI経由でSBI損保にしました

 

進めて行く内に、必要書類とか、銀行と工務店

とのやりとりで、わからない事はARHIの担当の

方と泉北ホーム営業さんに教えてもらいながら

進めました。営業さんありがとうございました

残るは金消契約と決済のみです^ - ^

 

一度自分で勉強しながら、調べて行く内に

ローンの事もある程度は理解できてくるので

全てネットでの手続きがお勧めです。

収入印紙が2万円節約できるのが大きいですね

後から金消契約にも収入印紙が必要な事を

知りました(>人<;)

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

建て中編④

我が家の断熱材

f:id:zitensyabeya:20181114183755j:image
f:id:zitensyabeya:20181114183751j:image

写真は営業さんから頂きました。

泉北ホームさんでは、引き渡し時に施工写真を

CDROMに落として基礎から完成までの写真を

頂けるみたいです。

 

 

断熱材施工は2日で終えたみたいで

その後、建て中大工さんが石膏ボードを素早く

貼り付けてくれたので実際には見てません。

 

 

黄色っぽいのが防湿シート

f:id:zitensyabeya:20181114184601j:image

ちょっと分かりにくいと思うんやけど

先に石膏ボードを貼り付けた場所に

発泡断熱材がかからないようにカバーしてます

 

二階トイレの石膏ボードの写真

f:id:zitensyabeya:20181114185159j:image

サッシと石膏ボードの間に、後にアイカ工業

ジャストカットケーシングを施工して気密を

とるみたい。我が家のサッシはアルジオにした

ので相性良かったらいいなぁと思います。

 

 

我が家を担当してくれた、建て中大工さんは

二枚サッシを返品し、カットケーシングも

受注発注の物らしく、先週の日曜日に返品して

取り付けをやり直してる、現場を見たし駄目な

建材は取り付けず返品するので、これで結露を

するなら、もう選んだ施主が悪いので諦める

しかないな(苦笑)結露しない事を願います。

 

 

皆さんは無難にAPWを選択して下さい^_^

結露したら半泣きで写真アップします(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

 

 

建て中編④

我が家で施工されている一階部分の天井断熱材は

f:id:zitensyabeya:20181109140939j:image

旭ファイバーグラス社、マットエース24

写真の印字部分が防湿フィルム側で1階側で。

反対側が二階やね、まぁ湿気は上に上がるから

こうなるんかな(^^)

 

 


f:id:zitensyabeya:20181109140946j:image

なんもない所部分の上がインナーバルコニーで

吹き付け断熱になります。

 


f:id:zitensyabeya:20181109140951j:image

この写真は二階の風呂部分です。

現在お風呂が入ったので、この先の工程は

どうなったかはわかりません。

サザナ自体に断熱材があるのでどんな流れの

施工になったのか気になるところです。

毎日見に行っても飽きません(^^)

てか毎日見に行きたい^_^

もうすぐ建て中大工さんも終わりなので

マニアックな質問ができなくなります( ´Д`)

 

ツーバイフォーは気密が高いから

外からも音が入らないけど

中の音も外へ逃げにくいから防音目的らしい

正確に言うと吸音目的かな?^_^

特に二階の音が下に響くみたいやから

天井に施工をしてくれてます

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

建て中編③

建て方大工さんが終わって建て中大工さんが

入る頃に簡易ドアが入ります。

f:id:zitensyabeya:20181107153536j:image

サッシもつけば、施主も簡単には中には

入れなくなっちゃいます。

工具泥棒が入ったとしても職人さんで

工具を置きっぱの人は誰もいませんでした。

 

 

f:id:zitensyabeya:20181107154423j:image
f:id:zitensyabeya:20181107154420j:image

中からのサッシの写真

窓枠の下の黒いのは、建て中②編でも紹介した

先張り防水シート、近所で建設中宅のシート

はメーカー名が載ってますが、我が家は黒一色

だけやからどこなんやろ?って少し気になって

ましたが泉北ホームは多分クワザワってとこの

メーカーを使ってます。

なぜわかるん?って事で^_^

f:id:zitensyabeya:20181107154533j:image

箱に入ってあったから(^。^)

施工マニュアル通りに建て中大工さんが

つけてくれてます

https://www.kuwazawa.co.jp/product/mizukiri/img/mizukiri201511.pdf

黒くて地味な奴やけどめちゃ大事な部分やと

思います。

 

両面防水テープも建て中②からの続きで

ホイッ、フクビの奴

f:id:zitensyabeya:20181107154615j:image

防水施工の本はこれ見て確認してました。

f:id:zitensyabeya:20181107154637j:image

f:id:zitensyabeya:20181107155201j:image

友達がコピーしてくれたんやけど

1冊丸ごと買っとけば良かったと思う。


 

残り現時点で9冊です(^。^)

28年が最新らしいから安心して。

 

私はボケーっと現場を見てたけどこんな本と

照らし合わせて見てみる方が濃いと思います。

 

 

続いて

f:id:zitensyabeya:20181107162626j:image

掛け違い屋根部分の壁のとこ、建て中編①の

ルーフエアテックスからの二重張り

 

 

換気、排気の開口廻りの写真
f:id:zitensyabeya:20181107162620j:image
f:id:zitensyabeya:20181107162612j:image

 

 

遮熱効果もあるR使ってくれてます。f:id:zitensyabeya:20181107162616j:image

それよりも上の赤い胴縁に注目。

これセルボーPって薬剤を加圧注入で

防腐処理してるらしい。らしいの話やで

塗るより加圧注入しか高価やけど

雨に濡れると、塗る奴も、赤い奴も

透湿防水シートにかかると良くない。

フクビ化学工業は使うなって書いてるけど

https://www.fukuvi.co.jp/data/wp-content/uploads/syanetuairR_sekou2016.5.25.pdf

 

多分大丈夫かな?ソースはここ

http://www.koshii.co.jp/press/news/11/news20110812.htm

コシイって木材屋の見解。

 

ケイミューはやむ得ない場合には

濡らさんように気をつけてねと書いてある

https://www.kmew.co.jp/bousui.pdf

 

泉北ホームさんは通気金物工法やし胴縁が

濡れないような施工もしてくれてるんで

サイディング編でまた書きます。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

 

 

 

 

建て中編②

ルーフィング捲れの件から少し話し戻って

 

サッシ取り付け黒いのは先張り防水シート

f:id:zitensyabeya:20181103121425j:image

うちのサッシはアルジオなんですよね

二月に契約してオプション契約書に

アルジオで行きますってハンコを押してて

それでも営業さんにお願いしたら

YKKに変更はしてくれそうやったんですが

太陽光パネルを京セラから長州産業に

変更して16万程安くしてもらった上に

更にあれもこれも変えてくれってのは

言いづらくて、あきらめたんよね

サッシについて色々、勉強して北側窓は

樹脂サッシのスマージュをいれてみたり

南側窓はあえて遮熱ローイをとって

透明フロートガラスに変更して

日射取得あげたりの見積もりを

営業さんにお願いしたりしたんやけど

嫁が財布と外壁との調和のデザインを握ってて

普通アルジオで行く事になりましたで候

 

f:id:zitensyabeya:20181103123027j:image

泉北ホームさんはサッシの防水テープを

両面テープで施工してるようです。

 

f:id:zitensyabeya:20181103123912j:image

 

床暖の写真

f:id:zitensyabeya:20181103124008j:image

うちはオール電化で6畳一枚分はキャンペーン

やって、もう一枚は営業さんがつけてくれたの

そんなこんなでサッシは諦めましたで候。

 

 

 

説得力ない俺ですがサーモスxか

APWやったらAPW選びますね。

 

やっぱり気密断熱の性能いいしね。

 

耐久性、紫外線の話しで

オール樹脂サッシを援護するけど

カーボン大好きな自転車男の戯言やと

思って読んで下さい。

カーボン繊維もエポキシ樹脂ってのに

浸透させて自転車フレームやその他パーツを

作ってて、昔から紫外線に耐えれるの?って

疑問視されてたけど、昨今ほぼほぼ

大丈夫やろって自転車業界は答え出した感じ。

多分(笑)戯言やから知らんけど

余談ですがチャリ業界はアルミや鉄好きな人は

一杯いてます。作り手から乗り手まで。

俺はカーボン派です^ - ^

話し戻して

化学(ばけがく)のプロもその辺は慎重に

慎重を重ねて商品化するはず。

だから塩ビ樹脂も多分大丈夫やろ^ - ^

ヨーロッパはもうずっと前から

チャリもサッシも樹脂で物作りしてるしね

チャリの方がサッシより

もっと過酷な使い方で

カーボンフレーム、カーボンホイールで

100キロ以上の速さで坂とか駆け下りてるし

何万キロって炎天下の中で走ってるしね

 

 

デザインはサーモスxの方が良いって

嫁さんはLIXILショールームで言ってたが^_^

男目線やとAPWのフレームは太くて

かっこよく見える^_^

 

アルジオの戸車いいのを使ってるみたいやけど

トリプルはやっぱ少し重いです。

サーモスとAPWは触った事がないんで

どっちが軽いかはわかりませんが

1.3mmガラスの軽量化ガラスは

旭硝子が作りだしたみたいやけど

旭硝子のホームページからは

エーフリックの商材は消えている。なぜ?

 

APWは遮熱型とか断熱型とかローイの色も

選べるみたいやから、忘れんといてね

アルジオは統一やから羨ましいっす。

 

ほんで溶着してるから、サッシだけとか

ガラスだけの交換とかできへんから

割れたりしたら全交換でお金かかるから

火災保険良いの入らんとあかんみたいよ

今、俺は火災保険の見積もりをとってる最中で

保険会社の人には樹脂サッシ使ってる人の

保険料はアルミサッシの人より高めに

徴収するように冗談で伝えときました(笑)

真面目に聞いてるくれる人もいました(^。^)

APW 430は部分補修できるから

これまた凄いなぁと思いますわ。

http://www.madocon.jp/dannetsumado/

ここの記事に書いてあった。押縁やとさ?

アルジオ選んでもう終わった話やけど

サッシ選びの事はほんまに面白いとおもいます

選択間違わんように幸運を祈ります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

 

 

建築中にルーフィングが剥がれたぞ

先週の10月26日(金)27日(土)の天気は強雨と強風でした。

その影響で我が家の屋根のルーフィングは

剥がれました。

f:id:zitensyabeya:20181101170525j:image

正直かなり焦りました。

屋根裏には既にウレタン断熱材の吹き付けが

完了していたので、断熱材が濡れてたらどない

するん?って即監督に電話。

監督の第一声『大丈夫です』

何が大丈夫なん?根拠は?どれだけの時間

雨晒しにされたんか見たん?

めちゃ不安になりました。

野地板が湿って、水が浸透して、綿みたいなウ

レタンが濡れて、表面上の見た目だけは濡れて

なくても、ウレタンと野地板の接着面は濡れて

あって、将来カビが生えたら野地板にもカビが

写って強度が下がらんのか?

そうなったら屋根の瑕疵担保が10年かなんか知

らんけど俺35年ローン組むから35年保証してな

と取り乱して電話したと思います。

 

とりあえず電話切って後日に現場確認を

俺、監督、建て中大工棟梁、屋根屋さんで

行う事に。

 

台風21号の影響で顧客の壁や屋根を直すのに

忙しいのはわかるが、新築中でルーフィングと

透湿防水シートをホッチキスみたいなもんだけ

で止めた状態で3週間もサイディング工事とス

レート屋根施工工事を延期されてる状態です。

ようは薄皮一枚状態です。

ぐちになるから、正直こんな事言いたくない

し、書きたくないけど、堺や大阪の評判と顧客

を大切にして、引き渡し時期と工程表が既に

決まってるのに新築を先延ばしにしてまで薄皮

一枚はリスクありすぎなんちゃうん?

もう一発台風きたらどないする気なんやろ?

ホッチキスで留めてるだけやから

防水シートもルーフィングも全部

ぶっ飛ぶんちゃうん?

地方の客やから、評判もあんま影響でんし

舐めてんちゃうかなと思いました。

 

まぁ似たような事を現場で監督に落ち着いて

伝えてみると、監督『やまちゃんさんが納得で

きるまで検証と検査します』

断熱材を剥がして濡れてるがどうか確認できま

すか?と聞いた所、『やります。出来る。』と

答える。まぁこの言葉でとりあえず監督の事は

信じてみようと思いました。二階の天井はすで

に石膏ボードを貼り終わった状態で、それをす

るって事はかなり大掛かりな事で再度吹き直し

となれば結構大変よねと俺も思ってました。

監督の覚悟みたいな空気感は感じとれました。

 

まず棟梁がいつ剥がれたかは誰も見てないので

大雨の時か?強風だけの時か?野地板が濡れた

かもわからないってこと。ひとつひとつ確認し

て行こうって事でみんなで屋根上に上がる事

に。

 

屋根の形は掛け違いで4寸勾配と3寸勾配

剥がれたのは4寸の先端だけやから

もし一杯濡れたとしても壁側に雨水は落ちる仕

組みになってる事。汚い図ですみませぬ。

f:id:zitensyabeya:20181101193535j:image

3寸側から壁側の穴も見て確認しました。

すごい作りやなと感心してしまった。

ほんで高い所に登って面白かった(笑)

野地板も見てみた所、たくさん濡れた様子は

なかった。濡れたら釘と木の灰汁で黒い雨跡の

線が入るみたい。この辺の説明は棟梁が素人の

俺に分かりやすいように教えてくれました。

 

なぜ、めくれたかの説明もしてくれました。

めくれない状態の写真

f:id:zitensyabeya:20181101223550j:image

赤い板をかましてブルーシートを破風板が

入る所にまきこまして釘止めすると、ほぼめく

れないようです。

 

現在は、破風板があって破風板にはホッチキス

も釘打ちもできなくて、屋根先端の野地板にホ

ッチキスをとめる事しか出来なくて、風がルー

フィングを吹き上げて剥がれたみたい。

説明をきちんとしてくれたので、断熱材を剥が

すまではないかなと?思い。再度施工の催促を

お願いして帰りました。やっぱり少しだけでも

剥がして確認したほうが良かったかな?

まあもしカビったらそん時また同じように取り

乱して電話したら良いか(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

 

 

 

 

建て中編①

遮熱ルーフエアテックス

f:id:zitensyabeya:20181026164036j:image
泉北ホームさんはベランダと陸屋根に
まず遮熱ルーフエアテックスを貼った上に
透湿防水シートを二重張にしてくれます。
防水めんが安心安心( ^ω^ )

 

これは掛け違い屋根の壁部分

f:id:zitensyabeya:20181026164119j:image

ここも遮熱エアーテックスの上に
透湿防水シートをさらに張ってくれます
遮熱エアーテックスは透湿性もあって
ルーフィングより高価やし、これ全部で
屋根も張ってくれやと思うが
そうは行かねぇみたい(*゚▽゚*)
緑のシートはルーフィングですわ


アスファルトルーフィングだけの写真
f:id:zitensyabeya:20181026164221j:image
これは標準のアスファルトルーフィング940

一般的な奴で大正時代から普及してる

商品らしいどこのメーカーも10年は保証してて
実際はもっと長持ちして使われてるみたい
泉北ホームさんは二重屋根構造なんで
ルーフィング自体に透湿性がなくても
屋根内結露の心配はあんまり心配せんでも
良いと思うし、緑ルーフィングは大正から
一般的に使われてるし耐久性もそんなに
心配せんでもいいと思うけど。
実は心配な事があってねルーフィング張って
くれてからもうすぐで3週間くらいたちます
台風21号の影響で屋根屋さんのスケジュールが
補修等で大忙しがしで、その間直射日光に
晒されてますねん。夏日よりましやと思うけど
メーカーのタジマさんにも電話して
聞いてみた所まあ1カ月2カ月で
どうにかなるもんでもないと言うてるが
ここは少し奮発して丈夫な
改質アスファルトルーフィングにしとけば
良かったと思いますわ。
我々の師匠クローバーさんはこの辺も
ぬかりなくさすがっす(^。^)
亜熱帯化してる日本でまた21号みたいな台風が
来るかもしれんし、これから建てる人は
改札アスファルトルーフィングが個人的に
良いと思いますわ(^。^)

これは作業台の写真

f:id:zitensyabeya:20181026164603j:image

この上で建て中大工さん石膏ボードを切って

ビスで壁や天井に張っていきます。

そのスピードがどてらい早い

めっちゃ→どてらいは和歌山弁

建て中大工さんは一人作業で

頑張ってくれてます。

ベテランさんが来てくれて嬉しいっす。

 

この記事下書きで置いてたんですが

心配事が的中して先週の金曜日から土曜日に

ルーフィングがめくれました

また書いて行きます。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村